歯科助手兼受付(パート) 募集要項

歯科助手兼受付(パート)の方むけの募集要項です。

あい歯科 矯正・こども歯科で働くメリット

歯科未経験でも安心のサポート

歯科の現場では、先輩スタッフが日々の仕事に追われ、新たなメンバーの指導まで手が回らないケースがよく見られます。慣れない職場で周囲のサポートがなければ、不安でいっぱいになってしまうでしょう。

そういった問題を防ぐため、当院では「業務マニュアル」を用意してしっかりと研修を行っています。面倒見の良い先輩スタッフが時間を作って丁寧にお教えするのでご安心ください。

これまでに歯科医院での勤務経験がない方も、きちんと業務をこなせるようになります。

電子マニュアルシステムを導入

マニュアルは、紙ベースのものと、iPadで閲覧できる電子タイプがあります。

内容は、診療アポイントのとり方や歯科材料・技工物の発注方法、器具・器材の用途、治療の準備など、歯科助手や受付の業務がまとめられています。動画もあり、分かりやすいとスタッフから好評です。

新人研修では、このマニュアルに沿って丁寧にお教えします。研修が進んだ後も、困った時はマニュアルを見ながら業務を行えるので安心です。

「ありがとう」の言葉にやりがいを感じられる

当院では現在、歯科助手兼受付スタッフを募集しています。初めは歯科助手のお仕事を覚えていただき、その後に受付業務も行っていただく流れです。

助手と受付は兼務ですが、月替わりでローテーションを組んでおり、歯科助手と受付の業務を同時に行うことはありません。一つひとつの仕事に、きちんと専念できる体制です。

歯科助手と受付、それぞれにしっかりと役割があり、医療スタッフの一員として人の健康に関わるお仕事をお願いしています。

歯科助手業務では、診療補助をお任せします。診療補助は、歯科医師の診療がスムーズに進むよう、器具の準備や診療のアシスタントを行う仕事です。患者さんが不快な思いをされていないか、細かな気配りも欠かせません。歯科医師と患者さんの懸け橋となる、重要なポジションだと言えるでしょう。

なお、歯科助手に医療行為をさせる違法な歯科医院もあるようですが、当院ではそうしたお仕事をお願いすることは一切ありませんのでご安心ください。

受付業務では、電話対応や予約の管理・会計などを中心に、患者さんを最初にお迎えする「医院の顔」として活躍いただけます。

歯科助手と受付、どちらの業務でも、直接「ありがとう」の言葉をいただく機会が少なくありません。感謝の言葉を受け取れることは、大きなやりがいにつながるのではないでしょうか。

スキルアップを応援

医療の世界は日進月歩であり、日々新しい知識や技術を学ぶことが欠かせません。

当院では、向上心を持って取り組む歯科助手兼受付スタッフを応援しています。セミナーの参加費用はもちろん、会場への交通費も医院が負担いたします。

さらに「TC(トリートメントコーディネーター)」の資格に挑戦することも可能です。TCは、治療のカウンセリングを行うプロです。この資格を取得すれば、今まで以上に自信を持って患者さんに治療のご説明ができるようになるでしょう。

資格に挑戦したい場合や、受講したいセミナーがあれば、ぜひご相談ください。

18:15退勤!残業はほとんどなし

プライベートの時間をしっかりとってほしいという考えから、残業を発生させない取り組みを行っています。

最終アポイントは17:30、診療は18:00までで、後片付けをしても18:15には退勤できる体制です。

一般的な歯科医院より早く帰れるので、家族との時間を十分にとったり、仕事帰りに映画鑑賞やお友達との食事を楽しんだりと、プライベートを充実できます。趣味や習い事も十分に楽しんでいただけるでしょう。

残業が少ないのは、診療が延びないための配慮や、空いているチェア周りの片付けを先に行うなどの工夫をしているからです。また自費診療が多く、予約時間を守って早めに来院される患者さんが多いので、スムーズに診療できていることも要因の一つです。

なお、どうしても残業が発生してしまった場合は、1分単位できちんと残業代をお支払いします。いわゆるサービス残業は一切ありません。残業代などの給与計算は専属の社会保険労務士が行いますので、安心してお任せいただけます。

完全週休2日制でプライベートも充実

当院は、日曜と月曜、そして祝日がお休みの完全週休2日制です。毎週連休があり、決まった曜日に休めるので、習い事などの予定も立てやすいでしょう。

また、長期休暇もきちんとご用意しています。2023年は、夏期と年末年始にそれぞれ1週間のお休みがありました。

さらに、新婚旅行の際は5日間の休暇を取得できるなど、慶弔休暇制度も整備しています。

有休取得率は100%

有給休暇を法定通りに整備しており、事前に申請いただければ希望通りに取得できます。

これまでに、院長がスタッフの有休希望を却下したことは一度もありません。有休取得率は100%です。先輩スタッフの許可がないと有休をとれない医院もあるようですが、当院ではそういった慣習はないのでご安心ください。

日曜・月曜の休診日に有休を組み合わせて連休にすることも可能です。成田空港が近いため、連休を利用して旅行に行くスタッフも多くいます。中には、18:15に退勤してそのまま空港へ向かい、夜のフライトで海外へ直行する方も。連休を取得しやすいため、国内海外問わず、弾丸旅行を楽しめるのも魅力の一つと言えるでしょう。

臨機応変に休暇を取りやすい環境ですので、オンとオフをしっかり区別して素敵な日々をお送りください。

社保完備、充実の福利厚生で長く働ける

スタッフの皆さんに安心して長く勤務いただくため、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)を完備しています。

厚生年金にも加入しているので、将来的な不安を軽減できるのではないでしょうか。

産休・育休を取得しやすい

産休・育休制度が用意されていても、実際に取得しづらいケースは珍しくありません。

当院では、産休・育休の制度を設けるだけではなく、実際に取得しやすい体制を整えています。これまでの実績もあり、産休・育休から復帰を果たしたスタッフが活躍中です。

ライフステージに合わせて働き方を変えられる

結婚・出産・介護など、ライフステージの変化によって働き方を変えなければならないこともあるでしょう。

私どもは、「働きたい」というスタッフの思いを尊重できるよう、勤務時間や勤務形態について柔軟に対応しています。

また、スタッフが気軽に相談できる雰囲気づくりも大切にしています。ライフステージが変化した時だけでなく、日頃の通院や家庭の事情、不妊治療などでの休暇も遠慮なくご相談ください。

充実の福利厚生

その他、当院では以下のような福利厚生を用意しています。

  • 転居を伴う就職の場合には、引越し費用の補助(上限10万円)
  • セミナー参加費・交通費 医院全額負担
  • 健康診断 全額補助 
  • インフルエンザ・B型肝炎予防接種 全額補助
  • スタッフ価格での物販購入
  • 退職金制度(10年以上勤務の場合)
  • 顧問弁護士、顧問社会保険労務士との各種相談
  • ユニフォーム、医療用クロックス、インカムを支給

特にスタッフの治療費割引は、矯正専門医による矯正治療やホワイトニング、セラミック治療などの自費診療も割引価格で受けられるのが魅力です。

こうした福利厚生を充実させているのは、健康で、安心して長く勤務いただきたいと願っているからです。

院内感染対策を徹底。清潔な環境で安心

患者さんの安全はもちろん、スタッフを守る上でも院内感染対策は重要です。

当院は、日本より衛生管理の基準が厳しいアメリカやヨーロッパ並みの感染対策を目指しています。「清潔域」と「不潔域」を明確に区別し、衛生管理を行っているのが特徴です。

オートクレーブは「クラスB滅菌器」を導入。また、外科器具などはミーレ社製の全自動洗浄機を使用して洗浄した上で、基本セットなどほとんど全てのものをパッキングして滅菌しています。

超音波スケーラーは、使用の度に先端のチップとハンドピース部分をしっかり滅菌。ハンドピースはタービンとともに、ハンドピース専用滅菌器(DACユニバーサル)で処理しています。もちろん、治療の度にグローブの交換も欠かしません。いずれも、患者さんごとに衛生管理を徹底しています。

このように、さまざまな工夫で清潔な院内環境を維持していますので、安心して働いていただけるでしょう。

歯科助手兼受付 募集要項

仕事内容 診療補助、受付
勤務地 〒285-0905 千葉県印旛郡酒々井町上岩橋67-1
アクセス 「京成酒々井駅」より徒歩4分
駐車場22台完備
応募条件 新卒可、経験者可、ブランクある方も可

※素直に学ぶ姿勢があれば、経験は問いません。未経験の方も在籍しています。
雇用形態 パート(毎週土曜を含む週3日以上、曜日固定)
勤務時間 火曜~金曜 10:00~18:15
土曜 8:40~18:15

休憩時間
平日 11:00~11:45
土曜 12:00~13:00

残業なし
※自費診療が多く完全予約制のため、診療が長引くことはほとんどありません。
給与 パートの時給:1,000円

※前職の給与や経験を考慮します。
手当 医院業績手当(勤続2年目以降が対象)

※医院業績が良ければ、その月の給与に反映されるシステムです。個人の歩合ノルマなどはありません。
交通費 一部支給(上限17,000円)
昇給 年1回

※素直に学ぶ姿勢があれば昇給します。
休日 日曜・月曜・祝日
長期休暇 年末年始休暇、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

※長期休暇の過去実績:夏季休暇7日、年末年始休暇7日
有給休暇 勤務日数に応じて法定通り支給

※入職半年後から有休が付与されます。
※前もって申請いただければ、ほぼ希望通りに取得できます。
※有休取得率は100%です。
加入保険 健康保険(協会けんぽ)、厚生年金、雇用保険、労災保険

※勤務時間・日数などの加入要件を満たした場合、加入が可能です。
福利厚生 就職祝い金、引越し費用補助(転居を伴う就職の場合)、セミナー研修費・交通費医院全額負担、健康診断(年1回、医院全額負担)、インフルエンザ・B型肝炎予防接種(医院全額補助)、治療費割引、スタッフ価格での物販購入、顧問弁護士・顧問社会保険労務士との各種相談、ユニフォーム・医療用クロックス・インカムを支給、スタッフルームにはウォーターサーバー完備

※就職祝い金・引越し費用補助は、勤務開始から6か月後に支給されます。
※健康診断・予防接種は社会保険加入者のみが対象です。

院内見学、歓迎します!

当院についてもっと知っていただくため、「院内見学」を実施しています。診療室の雰囲気や毎日使う器具・器材を間近で見て、働く姿をイメージしてもらえればと思います。

院内見学の流れ

まず、スタッフが診療室やスタッフルームなどを一通りご案内いたします。その後は、自由に見学いただく流れです。見学中、ご質問があればお気軽にお聞きください。また、診療の合間に院長とお話しすることも可能です。

所要時間は30分~1時間程度を予定しています。着替えやシューズの持参は不要です。見学のみでも大歓迎ですし、その場合は履歴書の提出は要りません。ぜひお気軽にお越しください。

あい歯科 矯正・こども歯科について

スタッフが安心できる環境作りを心がけている院長です。仕事へのやりがいや働きやすさを真剣に考えています。

当院の代表的な1日のスケジュールを紹介しています。 ぜひご覧になり、業務の流れを把握してください。

どんな職場なのか、先輩スタッフに聞いてみました。当院の雰囲気を感じていただけるのではないでしょうか。

私たちと一緒に働く仲間を募集中です。お気軽にお問合せください。

043-496-0007

診療時間

 
午前
午後

午前:10:30~12:00
午後:12:00~18:00
▲:9:30~13:00/14:00~18:00
休診日:日曜・月曜・祝日
※祝日がある週でも振替診療はありません。

043-496-0007

〒285-0905
千葉県印旛郡酒々井町上岩橋67-1
「京成酒々井駅」より徒歩4分